たかやの適当雑記帳

適当がモットーです。

ほんの数グラムで3,000円オーバー!? 身の丈に合わないにも程がある

どうも、たかやです。

先週からようやく自室のコタツを解禁しました。

私が使用しているコタツの温度調整は強中弱とその下に丸だけ描かれたものが3段階分あるのですが、基本は弱しか使っていません。

電気代の節約もありますが、弱だけで十分暖かいので助かります。

一方で部屋の空気は冷たいので上半身が寒いままなので、背中から毛布を羽織る事で一応の対策としています。

 

12月2日から保険証の新規発行が停止となりました。

そんな中、歯医者に行くと紙の保険証ではなく初めてマイナ保険証を利用する人が何人もいました。

あくまで『紙の保険証の新規発行停止』なのに、「紙の保険証は使えないんでしょ?」と利用停止と勘違いして受付に話しかけている人もいましたね。

後はマイナンバーカードの読み取り機器の使い方が分からずにもたついていた人も何人かいて、その度に受付の人がカウンターから利用者の横までわざわざ移動して説明をする、という手間が発生していました。

私たちからすれば何日かに1回の事でも、歯医者側にすればきっと毎日朝から晩まで何十回もやっているのかもしれないわけですから、いやはやお疲れ様ですと手を合わせたくなります。

今の時期風邪やらインフルやらで利用者の多いであろう病院はこれ以上に大変でしょうから、マイナ保険証への移行期で仕方ないとは言え早く落ち着いてほしいものです。

 

先週末の夜にXの懸賞で当たった品が届きました。

中を開けてみたら意外としっかりした箱にリボンまで掛かっていて感心しました。

ステマの方はともかくとして、ASTALIFTの美容液なんて私が普段手に取るどころか目にする事もないような代物です。

箱の中に一緒に入っていた紙によると、ほんの数グラム程度の量で3,630円もするそうです。

数字を見間違えたのか正規品の値段と勘違いしたのかとちゃんと見直してみてもやはり変わらず、トライアルセット3,630円(税込)となっていました。

普段化粧品なんて風呂上がりの乾燥対策に1,000円もしない化粧水くらいしか使わない身としては、信じられない物を見た気分です。

世に溢れる美容品がピンからキリまであるのは理解していましたが、やはりこうして直に目の当たりにすると貧乏人には分不相応に感じてしまいますね。

まあこういう懸賞で当選するくらいでしか手に取る事もなく、さらに私が使うわけでもありませんから気にするだけ時間の無駄です、きっと。


今月は食品も届く予定なので、楽しみに待ちたいと思います。