たかやの適当雑記帳

適当がモットーです。

チョコレートよりもお弁当にお金をかける無職

どうも、たかやです。

昨日は14日でバレンタインでしたが、無職でインドアな身としては縁もゆかりもなく、買ったりあげたり貰ったり食べたりする事なく終わりそうです。

代わりと言ってはなんですが、普段飲んでいるココアの粉の量をいつもの倍くらいに増やして飲んでみました。

そうしたら久しぶりにハイカカオの苦味を感じ、そう言えばこういう味の食べ物だったと今さら思い出しましたね。

いやはや普段とれだけ粉をケチっているんだってなりますが、たとえ薄めても美味しく飲めていれば良いんです。

味だけではなく一応健康のために飲んでいるという理由もありますが、実際はポリフェノールにどれだけ効果があるのやら。

少量でも摂らないよりマシになっているのなら良いのですが。

 

チョコと言えば『義理チョコじまい』というワードをネットで目にしました。

もう何年もずっと物価高だし税金は高いしで実質手取りが減っているこのご時世、他人の為に使うお金が削られていくのは仕方ありません。

義理でもなんでも貰えれたらうれしいという人には悲報かもしれませんが、その内『義理チョコ』という言葉が死語になる日も近いのかもしれませんね。

一方で自分への贅沢として個人の購入額は増えているらしく、1個ウン百円とか1箱ウン千円とか信じられないような値段の物が売れているのを見ると思わず目を疑ってしまいますね。

私には手の届かない世界です。いやそもそも伸ばさないか。

 

私のささやかな贅沢としては、お昼に食べたほっともっとのお弁当を新商品の中華あんかけごはんから海鮮中華あんかけごはんにグレードアップした事くらいでしょうか。

高騰気味の野菜を2/1日分は摂れるそうです。

税込630円がエビ・ホタテ入りで790円と160円分の贅沢です。

去年当たったほっともっとの電子マネーがあればこそです。それがなかったら普通のあんかけにしていました。

具材の食感も良く、あんも美味しくて大満足てした。

次はいつ買いに行くかは分かりませんが、新商品に何を食べられるのか楽しみにしておきたいとおもいます。

紹介コード

twqHe12f

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!