たかやの適当雑記帳

適当がモットーです。

数撃ちゃ当たるとはいえなかなか当たらないのが日常です

どうも、たかやです。

Vポイントアプリのガチャで初めて2等の100ptが当たりました。



Vポイントアプリでは毎日最高1,000pt最低1ptが当たるガチャを今年の1月から来月の31日までやっています。

以前もやっていて、私はその時から1ptしか当たっていませんでした。

確実に1ptもらえるのでありがたいはありがたいのですが、こういう『最大◯◯ポイントが当たります』系のやつは本当に1等と2等が出てくるのか疑問に思うくらいには1ptもしくはハズレがひたすら出てきます。

ですが、1,000ptが1万本100ptは40万本と結構な量がある中でようやく41万本の内のひとつを引き当てられました。

労働者にはわずかな額ではありますか、無職者にはありがたい数字です。

この調子で他のガチャやクジも当たって欲しいところではありますが、私は自分のクジ運をそこまで信じられません。

数撃ちゃ当たるの理論ではなく狙った所に当てたいものです。

 


さて、ひとつ前の記事でiPhoneSE4が出るかもしれないと書きましたが、その後Appleの方から発表があり、SE4ではなくiPhone16eが出るとの事です。

news.mynavi.jp

価格はなんと日本円にして約99,800円。

iPhoneSEにしては高いですね。

Apple Intelligence対応4コアのA18チップやiPhone16と同じコントラストのOLEDディスプレイにアクションボタンとUSBーCが搭載されている、などと言ったスペック内容を見ましたが、iPhoneは8とSEまでで止まっている私としてはさっぱり意味が分かりません。

まあたぶんスゴイのでしょうが、最先端の高性能を求めていない私としてはどうでもいい話です。

今使っているiPhone自体がダメになってもSEの2か3辺りを中古で安く買うつもりでいますから。

とは言えSEシリーズは販売終了になるらしいので、下手すると中古品の値段が上がる可能性があります。

おまけに最新のOSへのアップデートが出来なくなるという問題もその内出てきますが、その時はその時です。

今すぐに買い替えなければいけないという話でもないので、とりあえずは先送りです。

調べてみると、iPhone8は2027年まではセキュリティ的には安心して使えるみたいなのであと3年は使えるようですが、サポートの終了期限が迫っているので純正バッテリーへの交換は2025年の4月までに済ませた方が良いとの事でした。

来月中にはバッテリー交換だけでもやっておきますか。


やらなきゃいけないとはいえ面倒くさいなあ。