どうも、たかやです。
2025年3月になりましたので、2月の家計簿を公開します。
以上、トータルで74,192円となりました。
以下、ざっくりと説明を。
まず食費ですが、ヨーグルト用のきな粉とココアパウダー、後は友人宅へ行く時の差し入れ用にお菓子類を買いました。
外食は久しぶりにファミレスに行ったりほっともっとで弁当を買ったりしましたが、ポイ活で得たポイントで支払っているので気分的にはタダのつもりです。
日用品費は掃除用品をいろいろと買い足しました。スポンジにカットクロスに洗剤にトイレシートなどなど。
それとスマホの充電器が劣化してきたので家電量販店で新しいのを買いました。100円オフクーポンに家電量販店のポイントとVポイントを合わせて全てポイントのみで精算出来ました。
趣味娯楽費は今回も本代だけです。
派遣戦士山田のり子 21
ダンジョン飯 8〜14巻
ダンジョン飯 ワールドガイド 冒険者バイブル 完全版
などなど。
eBookJapanを利用したのですが、webサイト用コインというのを5,000円分購入して支払いに充てた結果、30%のポイント還元を0にしてしまいました。
コインを大量に買うとその分ボーナスでコインを多めに貰えるので使ってみたのですが、代わりにコインで支払うとポイントが還元されないという仕組みに購入してから気付くという大失態を演じたわけです。
こういう新しい物はよく見て確認してから買わないといけないと改めて胸に刻みました。大反省です。
ちなみにeBookJapan以外でも0円や90%オフになっていたりしたマンガや小説を期間限定ポイントを使い21冊ほど購入しています。流石に買いすぎて読む暇がありません。
通信費・住居費はいつも通りです。税金はゼロです。
医療費については歯医者の治療と保険の分です。治療1回に5,000円以上掛かった日もありました。
次はつみたてNISAとPayPayポイントの運用の結果です。
NISAは6%、PayPayポイント運用は23%ほど運用益が減り、去年の7月末以来のとんでもない下落となりました。
まあ下がったら下がったでその内上がるはずなので、積み立て投資民としては焦らず慌てずにただ待つのみです。
とは言え短期間にこれだけ下がると胃に悪くて嫌になりますね。
最後に我が家の水道光熱費です。
電気代が25,166円、水道代が4,620円となりました。
先月に『今から次の請求額を見るのが怖くて仕方ありません』と書きましたが、さらに上昇して1.5倍と信じられない額になっています。
今のままだと来年の冬はさらに高くなっていそうで恐ろしいですね。
以上、2025年2月の家計簿でした。
紹介コード
twqHe12f