どうも、たかやです。
今週は暖かかったので、ウォーキング時の服装を少し薄手にしました。
その際靴下も冬物ではなく、くるぶし下の丈のやつを履いてみたのですが、これが失敗でした。
右足のだけゴムが緩んでいたせいでどんどんずり落ちてしまい、引っ張り上げてはまたずり落ちてを1分くらいで繰り返すハメに。
靴下を取り替えるために家へ引き返すのも、ずり落ちるたびに引っ張り上げるのも面倒なので、最終的にはずり落ちるのを無視して歩き続けました。
靴下が土踏まずから先へは動かず、歩くのにそこまで支障がなかったから結局30分ほどそのまま歩き続けました。
意外となんとかなるものですね。
ずり落ちる靴下はもうウォーキングや外出時には履けませんが、家の中ならそこまで気にせず履けますからまだ捨てずにおくつもりです。
私のスマホにはポイ活の一環として歩数計アプリをいくつか入れているのですが、何故かアプリごとに歩数が変動するようになりました。
日中に5,000歩ほど歩いているのにアプリを開いてみたら500歩ほど少ないやつがあったり、同じアプリなのに次の日の朝に開いてみたら前日の歩数が1,000歩ほど少なくなっていたりなんて事が頻繁に起きるようになってしまいました。
問題が起きるひと月まえくらいに古いスマホから新しいスマホへ歩数計アプリを移したのですが、どうやらそれが原因のようです。
古いスマホの設定からヘルスケアの項目へ行き、アプリとの連携をやめてみたら、新しいスマホに入れていた歩数計アプリの歩数が正確な数字に戻っていました。
古いスマホに入れたままにしていた歩数計アプリも削除してこれでひと安心かと思いきや、その数日後のウォーキング中に歩数確認をしてみたら、アプリのひとつで何故か歩数が計測されなくなっていました。
前日どころか歩いている途中も何も問題がなかったのに急にどうして、と思いながらとりあえずスマホの設定を確認してみたら、何故かアプリとヘルスケアの歩数連携がオフになっていたんです。
ウォーキング中でスマホはポケットに入れたままのロック状態でなんにも触っていなかったというのに。
家に帰ってから同じ現象が起きた人がいないか調べて対処法も調べたのですが、iPhoneの設定を開いて『ヘルスケア』の項目から『データアクセスとデバイス』へ行き、その1番下にあるデバイスに表示される新旧『◯◯のiPhone』の順番を入れ替えると治る、とありました。
でやってみようとしたのですが、私のiPhoneの型がどちらも古いせいか新旧2つある『◯◯のiPhone』の順番の入れ替え方がよく分からなかったので、結局古いスマホを選んで『iPhoneから全データを削除』したら正常に戻りました。
デバイス表示も新しいスマホだけになっていて不具合の再現も今のところなく、やっと歩数計アプリの問題が解決しました。
最初の問題発生から解決まで数週間、長かったですね。
これでやっと心置きなく歩けそうです。
移動するだけでマイルが貯まる #トリマ ってもう始めてる?
まだ始めてないなら、招待コード【cLY_xBeTB】を使って #トリマ を始めよう!