どうも、たかやです。
バイトに行く時の水分補給は節約の為に水筒にお茶を入れて持っていっているのですが、昨日はその水筒を忘れてしまいました。
自転車を漕ぎ漕ぎ工場に着いてから、さて喉の渇きを癒そうとバッグの中を見てみたら影も形もなく、ようやく弁当だけしか入れていないのに気付きました。
時間がなくてバタバタしていたわけでもなく、弁当と一緒にバッグに入れたつもりで普通に忘れたわけです。
やってしまったな、とは思いましたがない物は仕方ありません。今日はお茶なしと覚悟しましたよ。
一応工場内に飲料の自販機がひとつあるにはありますが、わざわざ150〜200円ちょいを自分の失態の為に使うのはもったいないですし、こんなんでお金を使いたくはないので利用はしませんでした。
そもそもバイト先に財布を持って行く事すらしていないので、現金の持ち合わせがありませんし、自販機がキャッシュレスに対応しているのかも分かりません。
『水筒忘れたんです』と言えば貸してくれる人はいると思いますが、少額とはいえ他人からお金を借りたくもないので自販機はただ見るだけです。
午前中はそれでなんとかなりました。
なのでこの後も何とかなるだろうと思っていたら、お昼休憩の時に同僚から「これどうぞ」と小さい容量の飲むヨーグルトをもらいました。
なんて良いタイミングなんだと思いながらありがたくいただきましたね。
お茶なしでも何とかお弁当は食べられたのですが、やはり今の時期に飲み物が有るのとないのでは雲泥の差です。
結果、これが唯一の水分補給となりました。
ありがとう、優しい同僚さん。
ちなみにその日の帰り道に落ちている5円玉を拾いました。
たかが5円、されど5円。
今のご時世何も買えないような少額ではありますが、お金が手に入るのなら私にとってはありがたい物です。
それは1円でもそうですし、これが5円玉ともなれば喜びも5倍になろうというものです。
ちょっと言い過ぎですかね。
捨てる神あれば拾う神ありと言いますが、今日はそんな日でした。
水筒を忘れるというハプニングがありはしたものの、代わりに飲み物をもらったりお金を拾ったりと良い事もあり、おかげで気分が沈んだままにならなくて良かったです。
でもこんな事はそうそうないでしょうから、2度と忘れないようにしないといけません。
外仕事ではなく工場内作業とは言えこれからさらに暑くなりますし、水筒を忘れて水分補給出来ないと死活問題になりますから。