たかやの適当雑記帳

適当がモットーです。

悪い人ではないのですが、困った人ではあります

どうも、たかやです。

アルバイト生活も2週目を終えましたが、さっそく辞めた人がいます。

工場での朝礼で、「◯◯さんは昨日で辞めました」と上司が言ってました。確か年配の女性だったと思いますが、1週間と保ちませんでしたね。

周りの女性陣のほとんどがベテランの中、数少ない新人として混ざりながら慣れない仕事をしつつ、立ちっぱなしだったりはいろいろキツかったのかもしれません。

辞めた理由が肉体的な物なのか精神的な物なのか実際の所は分かりませんが、人によって仕事が合う合わないというのはありますし、無理に続けて身体か心を病んでも仕方ありません。雇う側はいろいろと手続きや調整が大変でしょうが。


連休明けは仕事を辞める人が多くなるとは言え、そこはやはり老いも若きも変わらないのでしょう。

そう言えば私が昔に働いていた工場だと、確か1日で辞めていた人がいましたね。ある意味で感心しますし、流石にそれはないでしょう、と当時は思いましたよ。


早々に辞めた人が出たわけですが、私としては今のところ人間関係に問題はありません。同じ新人アルバイトや先輩方の人となりは良い感じで、無口で無愛想気味な私には助かっています。

よっぽどな何かをやらかしたりしない限りは普通に楽しくやれそうな気はしますね。

疲れのせいかウォーキングはあまり歩けませんでした。



一方でひとり、少し困った感じの人はいます。

同時期に一緒に入ったじいさんです。

このじいさん、歳を言い訳にしてなかなか仕事を覚えようとしません。

何かあると繰り返し『歳だから覚えられない』と言い、短期バイトなので辞めるころにようやく覚えそうだとも言われました。おまけにそんな感じなのにメモを取ろうともしません。

加齢で物覚えが悪くなるのはある程度仕方ないとは言え、最初から覚える気がないような言動にはちょっとイラッとしますね。

挙げ句覚えていないか分からないのに誰にも聞かず、自分の判断で勝手に動いていたりもします。

入ったばっかりなので仕事の手が遅いのは仕方ないのですが、ダンボールを止めるテープがクシャクシャのままだったり、飲料の入ったダンボールを積む時にキレイに重ねずあからさまにズレていたりなんてミスがちょいちょいありました。

焦りがあるとはいえ、自分のミスに気付いてるのか気付いてないのかそのまま放置し、指摘されてからやっと訂正を繰り返すのは勘弁してほしいです。

ミスがないよう丁寧にやろうとして遅いならまだ理解は出来るのですが、雑な作業をしてミスもしてなおかつ遅いのはちょっといただけません。

ここら辺は年齢がどうこう言うよりは、その人の性格の問題のような気もしますね。

とりあえず周りの人間がフォローしたり懇切丁寧に教えたりしているので、作業の仕方が少しずつ改善されているから大丈夫だとは思います。たぶん。

懇切丁寧と言えば、そのじいさんと最初に会った時に、工場にいる上役の人から作業内容について聞いていた際、仕事を教えてもらう時に上から目線で偉そうに教えられるのは嫌だと言っていましたね。先輩風を吹かせずに優しく教えてほしいそうです。

その気持ちは私も分からなくはないのですが、まだ何もされていないのに、直接教えを乞う現場の人ではなく管理職の人に言っても仕方ないような気がします。実際に教えてもらった後で態度が悪いから管理職の人に文句を言うのなら分かりますけど。

一応フォローしておくと、じいさんは周りの人に積極的に声掛けをしたり楽しそうにおしゃべりしていますし、注意されればちゃんと謝ったりお礼を言ったりはするのでまったくの悪い人ではなさそうです。

ただ、興味のない自分の個人情報を聞かれてもいないのにペラペラ喋り出したり、他人の個人情報を聞いてきたりする困った人ではありますがね。

三井住友銀行Oliveアカウント紹介プログラム

以下ステップで1,000円相当のポイントがもらえるよ!

 

1. 紹介コードを入力してエントリー!

紹介コード:FF26909-6564689

エントリーフォームはこちら:

https://www.smbc.co.jp/kojin/redirect/referral04/index.html

 

2. Oliveアカウントを契約の上、契約日の翌月末時点での残高が10,000円以上になるよう入金。

Oliveアカウントの申込はこちら:

https://www.smbc.co.jp/kojin/cmn/dl/smbcapp_01.html

 

Oliveアカウント紹介プログラムについて詳しくはこちら!

https://www.smbc.co.jp/kojin/redirect/referral/entry04/index.html

 

申込後は、さらにご家族・お友達を紹介してもっとポイントをゲットしよう!