どうも、たかやです。
梅雨入りしたので仕方ないとは言え、朝から晩まで雨が続き、しかもそれが連日続くと気が滅入りそうになります。
こちらはバイトの通勤中にある川を撮ったものです。写ってはいませんが、増水のせいですぐ横の遊歩道や農業用らしき小さな橋が水没して見えなくなっていました。
前職の時は車通勤の外仕事でしたから、せめて通勤中に降って仕事中は降らないでくれ、と祈っていましたが、今は自転車通勤の工場内作業なので通勤中は降らないで仕事中に降ってくれ、と真逆になってしまいましたね。
そうそう、今日はカッパや傘に防水スプレーを吹きつけておかないといけません。
どうしても雨が袖から入るし、中まで濡れると雑菌が繁殖して臭ってきてしまうので、乾燥させたりして休みの内にしっかり手入れをしておかないと。
ちょっと面倒ですが、放置すると余計に面倒くさくなるので仕方ありませんね。
さて先週、バイト先で初めての残業をしました。
と言っても内容は重いダンボールを運んだりといったキツいものではなく、次の日の為の事前準備という軽くて簡単なものでしたし、時間にして30分程度しかしていません。
なので残業に対する拒否反応はほとんどありませんでしたね。
これが前職ならほぼ毎日残業が当たり前の仕事量を押し付けられていましたし、少しでも遅くなるとお客さんに「すみません」と謝らないといけないし、時間に追われてバタバタして肉体的精神的にもクタクタになるので『勘弁してくれよ』となる所でした。
それが一転。いやはや、ブラックじゃない会社の残業がここまで楽だとは思いもしませんでした。
おまけにしっかりと残業代だって出るわけですから、やる気が違いますよ。
サービス残業で何時間残ろうがほとんどタダで働かされていたあの頃を思うと雲泥の差です。
やはり労働環境が良いと嫌悪感がだいぶ削減されますね。
まあだからと言って好き好んで残業をしたいわけでもガッツリと働きたいわけでもありませんが。
そこだけはこれからも変わらずにいたいと思います。