どうも、たかやです。
6月になりバイトの初給料が振り込まれましたので、報告です。(多少数字はイジっています)
総支給額は119,000円。
控除額は健康保険・厚生年金・雇用保険に所得税の合計で22,600円。
差し引き支給額は約96,000円となりました。
10万くらいはいくかと思いましたが、少し足りませんでしたね。
まあ例年に比べて今年は1日のノルマが意外と少ないらしく、17時を待たずして終わってしまう日がけっこうあったので仕方ありません。
私としては前職みたいに残業ばっかりで夏でも明るいうちに帰れないような日々よりかは、早く帰れる今の方が嬉しいですけどね。
夏場の自転車通勤だったり重量物を持ったりで肉体的にキツい時もありますが、上から大量の仕事を押し付けられたりそのせいで毎回お客さんに謝り倒していた過去に比べれば精神的にはだいぶ楽になりました。
ちなみにバイト代の振り込み先なのですが、会社の方から銀行指名をされました。
振り込み先を決める権利は労働者の側にあるので拒否しても問題はないのですが、ただのアルバイト作業員でしかない自分ひとりが「会社から指定された銀行は嫌だ、別の所が良い」とゴネても仕方ないので何も言わず受け入れています。
指定がなきゃ給与受け取りでお得になるネットバンクを選んだんですけどね。
今回の給与受け取り口座は前職で使っていた口座とはまた別で、最初に働いていた時の給与口座だった為わざわざ新しい口座を開く手間が省けて助かりました。
ただ、ずっと取り引きをせずに放置されていた口座なので、休眠口座扱いになっていないか少し不安でしたが、確認の為に銀行へ行ったらちゃんと使えましたし、残高数万円にわずかな利息がついているのが確認できました。
そう言えば何年か前にボロボロになっていた印鑑を新しくした時に、銀行印の変更手続きと一緒に1万円だけ念の為に振り込んでおいたんですよね。
その時に確か銀行員からは「もうずっと使っていないので解約した方が……」とか何とか言われましたが念の為と言って解約しませんでした。
あの時はまさか、自分が仕事を辞めて何年も無職になってそれからアルバイトを始めてこの口座を使う事になるなんて1ミリも想像していませんしできるわけがないので解約しても良かったのかもしれませんが、結果としてはこうして持ち続けていて正解でした。
以上、今月のお給料でした。
果たして来月はいくらになるのやら。
▼ ▼紹介特典の受け取り方
招待コード「02-6DMOFVD」
Step1. PayPayアプリをダウンロード後、登録画面またはキャンペーンページで招待コードを入力
Step2. PayPayアプリで1,000円以上のお支払いをする
あなたと紹介者ともに300PayPayポイントを獲得
※登録後60日以内に上記1, 2を完了いただく必要がございます