たかやの適当雑記帳

適当がモットーです。

退職する人に記念撮影を頼まれてしまった

どうも、たかやです。

先週ひとり辞めたと言いましたが、今週もまたひとり辞めました。

先日の記事で悪い人ではないけど困った人と評したじいさんです。

ある日の朝にいきなり、「今日で辞めることにした」と告げられました。

辞める理由ですが、どうやらお子さんに仕事中にミスをした人の話をしたら、『父さんも迷惑をかける前に辞めた方がいい』と言われたんだそうです。

じいさんは『それもそうだ』と子どもの忠告を受け入れたそうで、次の日には所長へ退職したい旨を話し、受理されたとの事でした。

それてしてもやらかすこと前提で退職を勧められるあたり、じいさんは過去に何かやらかしでもしたのでしょうか?

まあ実際、ろくに確認もせずに動こうとした時もありましたし、積極的に覚えようとしませんから、『いつかやらかしそう』と言うのはあながち間違ってはいないかもしれません。

それでも入ったばかりの新人がミスするのは当然っちゃあ当然なのですが、じいさんの場合はいろいろと心配してネガティブになってしまい退職という選択を選んだ可能性もありますね。実際の所はどうかなんて私には分かりませんが。


あとは『辞めるなら早めに辞めた方が迷惑をかけなくていい』とも言っていました。

仕事がこなせるようになってから辞めるよりは、まだおぼつかない今の方が周りが困らないから良いだろうとの事です。あくまで立場はアルバイトですし。

一理あるようなないような、理解できなくもありませんが、皆さんならどうお考えになるのでしょうか。


いきなり最終日となった日の仕事も終わり、後は帰るだけとなったじいさんから最後に『ここて働いた記念として写真を撮ってくれないか』と頼まれてしまいました。

工場内の作業場をバックにスマホを渡されたのですが、中での撮影を勝手にしても良いかどうかの判断はアルバイトの自分には出来かねたので、無難にロッカーの壁を背景にして写真を撮ってあげる事にしました。

ネットにあげたりするような事はないとは思いますが、不特定多数の誰かにもし見せるにしても流石に壁だけなら見られた所で問題が生じる事もないでしょう。

ちなみに記念撮影と称してピースをしながら笑顔のじいさんを撮っている時、何故だか少しイラッとしたのはここだけの話です。

三井住友銀行Oliveアカウント紹介プログラム

以下ステップで1,000円相当のポイントがもらえるよ!

 

1. 紹介コードを入力してエントリー!

紹介コード:FF26909-6564689

エントリーフォームはこちら:

https://www.smbc.co.jp/kojin/redirect/referral04/index.html

 

2. Oliveアカウントを契約の上、契約日の翌月末時点での残高が10,000円以上になるよう入金。

Oliveアカウントの申込はこちら:

https://www.smbc.co.jp/kojin/cmn/dl/smbcapp_01.html

 

Oliveアカウント紹介プログラムについて詳しくはこちら!

https://www.smbc.co.jp/kojin/redirect/referral/entry04/index.html

 

申込後は、さらにご家族・お友達を紹介してもっとポイントをゲットしよう!