たかやの適当雑記帳

適当がモットーです。

お金

2025年最初の失敗

どうも、たかやです。 今年初のやらかしをしてしまいました。 いつものようにお風呂に入った後にお風呂場の掃除をしていたのですが、その際排水口の中にスポンジを流してしまったんです。 排水口は毎日洗うようにしているのですが、髪の毛キャッチャーに逆止…

2024年の年間の家計簿

どうも、たかやです。 2024年分の月間の家計簿が全て出たので、今回2024年の年間家計簿を出してみたいと思います。 ではこれらの金額が2023年度分と比べてどうだったかを簡単に説明してみます。 まず食費ですが、2023年に比べると15,000円ほど減っています。…

2024年12月の家計簿

どうも、たかやです。 2025年1月になりましたので、2024年12月の家計簿を公開します。 以上、トータルで87,493円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず食費が3,877円なのですが、ほぼほぼ外食で使っています。 友人らと年末に食べ飲み放題の店に行き…

貧乏性と節約癖と快適性を追求する心のせめぎ合いの結果

どうも、たかやです。 Xの懸賞で久しぶりに大量のポイントをゲットしました。 /Wチャンスも⁉️#楽天サンタの贈り物2024\#楽天ペイアプリ では抽選で楽天ポイント500㌽が1,000名さまに当たる✨本日は3日目!12/25(水)まで毎日応募可能✏️応募方法①@RakutenPay…

ガソリンの補助金減額 国民生活は便利になっても楽になる事はなさそうです

どうも、たかやです。 今日19日からガソリンの補助金が減額になるのでガソリン価格が値上がりするそうです。 news.yahoo.co.jp 値段が安いうちに入れてしまおうとしたらしく、駆け込み給油の人でスタンドが混雑していたとか。 私自身としては、数年前に車を…

ボーナスで嬉しい悲鳴のはずが税金で引かれ過ぎてただの悲鳴になっているみたいです

どうも、たかやです。 賞味期限が近づいていたレトルトカレーがあったので、パスタにかけてみました。 お米やうどんに合うなら他の麺にも合うだろうという事で試してみたのですが、美味しくいただけました。 来年・再来年に賞味期限切れとなるレトルトカレー…

電気代の節約と不幸の通知で身も心も寒いお話

どうも、たかやです。 自分の部屋があまりにも寒いのでいよいよ耐え切れなくなってきましたが、電気代節約の為に意地でもクーラーなどこたつ以外の暖房器具は使いたくありません。 と言うわけで代わりに家の中でもコートを着るようになりました。 流石に毛布…

2024年11月の家計簿

どうも、たかやです。 2024年12月になりましたので、11月の家計簿を公開します。 以上、トータルで72,998円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず食費はココアとパスタ麺と蕎麦などなど。 ココアは半年分以上のストックが貯まってきたのでもういいで…

過去の自分が丸投げした結果、今の自分が頭を抱えています

どうも、たかやです。 今さらながら旧NISAの保有株をどうするかで悩み中です。 つまりはこのまま旧NISAの非課税期間いっぱいまで保有し続けてから売却するのか、それともさっさと新NISAの方へ移して無期限の非課税に入れるのか。 どちらを選ぶにしろ非課税期…

いつの間にか茹で上げられてしまいそうです

どうも、たかやです。 我が家では九州電力のオール電化を利用しているのですが、どうやら来年に値上げをするみたいです。 www.sankei.com 4月から値上げを開始するらしいのですが、政府は補助金開始を2025年の1月から3月までで検討しているそうなので、そ…

退職金課税 昔も今もこれからも縁の無い話です

どうも、たかやです。 寒さと共に空気も乾燥しているようで、最近は服を脱ぐ時にシャツがパチパチというようになりました。 幸い我が家は古い日本家屋なので扉は引き戸やふすまばっかりで、金属製のノブはトイレくらいなものですから静電気でバチッとなる心…

無職には一生縁がなく、手の出ない品物です

どうも、たかやです。 この前ボックスティッシュの3箱セットをタダでゲットしたのですが、私はそれをスマホ使用時の簡易テーブル代わりにしています。 と言うのも、座椅子に座った状態でスマホを使うと画面を見るのに首を傾けたり猫背になったりと姿勢が悪…

そもそも普段人と会わないから問題なし

どうも、たかやです。 今週の戦利品。 ローソンアプリで来月までチロルチョコとブラックサンダーの無料券抽選キャンペーンをやっています。 今週の商品であるチロルチョコに無事当選したので、歯医者へ行くついでにローソンへ寄り、ついでに楽天チェックでポ…

歯医者通いのおかげでようやく小銭が減ってきました

どうも、たかやです。 先月に歯医者へ行き始めてからとりあえず2回目と3回目が終わりました。 初回では故障して使えなかったレントゲンも無事撮影が終わり、あちこちで大小の虫歯なりなんなりが見つかりました。 あと歯茎の中にも歯石が溜まっていたようで…

2024年10月の家計簿

どうも、たかやです。 2024年11月になりましたので、10月の家計簿を公開します。 以上、トータルで75,804円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず食費は蕎麦とそのつゆとして鍋の素などを購入しました。 外食はイオンのアプリ内クーポンを半額弁当に…

科学的に削ってはいけない出費でも私にとっては削りたい出費

どうも、たかやです。 無職になってからはいっそう節約に励むようになりました。 固定費の削減の為に携帯の契約会社をワイモバイルに変更したり、保険をさらに安いものへと乗り換えたり、自動車から自転車に乗り換えたりなどなど。 今でもネットの記事やニュ…

リアルもゲームみたいなら良かった?

どうも、たかやです。 無職の暇つぶしにはゲームが良いのでは?というブログを以前見たことがあります。 ジャンルやプレイ方法にもよりますが、ひとつの作品で何十時間何百時間も掛けられるわけですから、確かに暇つぶしにな持ってこいなのでしょう。 ただ、…

うまい棒の値上げ たかが3円されど3円

どうも、たかやです。 2年ぶりにうまい棒が値上げされました。 その額12円から15円へ。 元が安いからあまり高くなったような気はしませんが、それでも値上げは値上げです。普段からうまい棒を食べている人にとってはわずか3円でも痛い出費でしょう。 私の場…

マナーというよりクレームの域に達してそう

どうも、たかやです。 世の中には様々な場面でそれぞれのマナーというものがありますが、それは相手に敬意を示すためだったり、相手を不快にさせないためだったり、自分が常識を弁えた人である事を言動で表すためだったりします。 自分と相手の許容範囲や意…

収入0の無職より困窮してる人がいるのは不思議です

どうも。たかやです。 自分がひとり暮らしの高齢者になった時、年金だけでまともな生活が出来るのか。 その頃には家のローンは確実に支払い終えていますし、今の節約生活が何事もなく続けられているのであれば、たとえ月6万円程度でも自分なら生きていける…

取り分は4:3:3となりました

どうも、たかやです。 今週もいろいろと当たったり外れたり。 ローソンのアプリとXでガリガリ君とブラックサンダーが当たりました。 ブラックサンダーは定期的にやってくれるし当選確率が高いのでありがたいですね。 m-coupon.petitgift.com 一方でガリガリ…

人は死んだら骨になるだけとはいえ

どうも、たかやです。 我が家の両親は2人とも存命で、なおかつ自分の足で歩けて庭作業なんかもしています。 病院で薬をもらって毎日飲んではいますが、比較的健康な方の部類に入るのではないでしょうか。 なので、突発的な事件や事故が起きたり巻き込まれた…

2024年8月の家計簿

どうも、たかやです。 2024年9月になりましたので、8月の家計簿を公開します。 以上、トータルで73,252円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず、食費が1,758円でほとんどココアパウダーを買いだめた分になります。あとは蕎麦ですね。 外食は1回…

割りが良くても外で働きたくはない無職

どうも、たかやです。 ファミペイからご利用感謝という名目で謎の期間限定ポイント100Pが届きました。 毎回自腹では一切ファミリーマートを使用していないと言うのに、さらにポイントをくれるのですからありがたい話です。 別のポイント案件で200Pも手に入…

入るお金と出て行くお金、はたしてどちらが大切なのか

どうも、たかやです。 先週は年金支給日という事で、年金額や使い道などを取材されている受給者を見ました。 年金額は本当にまちまちで、月に3万円や6万円など1桁台の人もいれば、30万円や60万円となかなかの額を受け取っている人もいました。 今のと…

どんなに良い労働条件でも私にとって良いとは限りません

どうも、たかやです。 人によって仕事に求める条件は様々あるかと思います。 労働時間の長さだったり、給与の多寡だったり、福利厚生の充実だったり、会社への通勤時間だったり。 どこにどれだけの比重を置くかはその人の状況や好みなどで変わりますから、一…

お盆の集まりが延期になったみたいです

どうも、たかやです。 あいも変わらず積み立てNISAが値下がりを続けています。 10万20万が1日でポンと下がったかと思えば、株価の急激な反動上昇で9万円もプラスになったりと落ち着きがありません。 今のところは先月と比べると40万近くのマイナスに…

2024年7月の家計簿

どうも、たかやです。 2024年8月になりましたので、7月の家計簿を公開します。 以上、トータルで53,384円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず、食費は全て友人宅での食事に使った分になります。50%オフの見切り品ばかりを買ったのでだいぶ安く…

またまた市役所から書類が届いた

どうも、たかやです。 今年の7月は本当にいろいろと市役所から来ますね。 今回は、 『住民税非課税世帯に対する物価高高騰重点支援給付金支給要件確認書』 という非常に長ったらしい名前の書類が届きました。 我が家が令和6年度に住民税非課税世帯になり、…

還付金の手続きが面倒くさい

どうも、たかやです。 以前、国民健康保険税の決定通知書が届いたと書きましたが、今度は国民健康保険税の還付金についてのお知らせが届きました。 www.takaya02.com 還付金の金額は15,000円ほどになります。 で、この還付金が口座振り込みとなるのは別に良…