たかやの適当雑記帳

適当がモットーです。

口をゆすぐのをやめました

どうも、たかやです。

ようやく前歯が復活しました。

とは言え治療完了ではなくあくまで仮の歯ではありますが、それでも食事の時に前歯を気にする事なく普通に噛んで食べられるようになったのは嬉しい限りです。

鏡で口の中を見ると、前歯だけ妙に色白だったり形が綺麗だったりでちょいと違和感がありました。テレビとかで見るめちゃくちゃ歯が白い人に、一部分だけとはいえ自分がなっているのは見慣れなくて変な感じです。

まあ数日もすれば慣れてしまいましたけど。


歯科医さん曰く、正式な前歯を取り付ける前に他の歯の治療を優先するそうなので、まだしばらくは仮歯のお世話になりそうです。


仮歯を付けてもらう前にちゃんと歯を磨けているかの確認をしてくれたのですが、「ちゃんと出来ています」と言ってもらえました。

ただ一点、親知らずのある奥歯の奥に磨き残しがあったのが残念です。

どうせ最後には抜いてしまうから磨き残しがあっても良いような気はしますが、そんないい加減な気持ちでいると他の歯を磨く時も悪い意味で適当になりそうです。

お金は無くても時間は有るんだからしっかりと磨いていきますよ、これからも。

news.yahoo.co.jp

 

ちなみに歯磨きのやり方だけではなく、口のゆすぎ方も新しくしています。

以前は少量の水を口に含んで1回だけゆすいでいたのてすが、今はそれさえもやめました。

磨き終わったら口の中の泡や唾液を吐き出してそれで終了です。

フィンランド式のこれをやるようになったのは、水を使わなければその分歯磨き粉の有効成分やフッ素が口の中に残りやすいので、何もしない方が良いという歯医者の方のコラムを目にしたからです。

最初はゆすがないでいると口の中に残った歯磨き粉の味や泡が気になりはしましたが、これもすぐに慣れてしまいました。ミント系だったり刺激の強いスースーした物を使いさえしなければ大丈夫です。

これ、水やコップを使っていた人ならコップを洗う手間や水道代がいらなくなるので、わずかではありますが時間とお金の節約にもなるかもしれません。

まあ面倒くさがりにはお勧めのやり方ですね。

今日あたり満月らしいですが、久しぶりに月を見た気がします。