どうも、たかやです。
Xの懸賞で久しぶりに大量のポイントをゲットしました。
/
— 楽天ペイアプリ公式 (@RakutenPay_App) 2024年12月21日
🎅Wチャンスも⁉️🎅#楽天サンタの贈り物2024🎁🎄
\#楽天ペイアプリ では
抽選で楽天ポイント500㌽が1,000名さまに当たる✨
本日は3日目!
12/25(水)まで毎日応募可能🙋
✏️応募方法
①@RakutenPay_Appをフォロー
②この投稿をリポスト🔃
③https://t.co/XoURkBpnO4 から抽選 pic.twitter.com/jVefQL9HnC
楽天の期間限定ポイント500円分。期限は来年の2月末までなのでそれまでに使い道を考えておかなければいけません。
今月の頭にワークマンへ行ってきました。
お目当ての品は『Xシェルター』という防寒ウェアです。
と言うのも、今の私は薄手のコートを入れて長袖5枚を着込むのがデフォルトになっているのですが、やはり着込みすぎると肩周りなどが動きにくいわ重いわで上着を減らせる物なら減らしたいんですよね。
そんな中で着る断熱材とも言われているXシェルターが人気だと聞いたので、どんな商品なのかと一応ワークマンの公式サイトや買った人のコメント欄なんかを見てこれが本当なら着る服の数が減らせるんじゃないかと思ってしまいました。
ただ、実物を見ずに通販で買ってしまうと『こんなはずじゃなかった』となってしまう可能性が高いので実店舗へ行く事にしたわけです。
幸いXシェルターのMサイズが残っていたのでそれを手に取り、ついでに『イージス360°リフレクト透湿防水防寒ストロングジャケット』というのも人気があるらしいのでこれも持って試着室に入りました。
両方試してみた結果ですが、店内の暖房が効き過ぎていて効果の程はまったくわかりませんでした。
なので着ていた物を何枚か脱いだのですが、それでもダメでしたね。
ちなみに後々友人に話したら「店員に断ってから着たまま店の外に出てみたら?」と冗談混じりで言われましたけど、出来る事ならやってみたいものです。
とは言えそれ以外の、とりあえず着てみた感じはどちらも悪くはありませんでした。
Xシェルターの方は思った以上に薄手で軽くて良さげでした。あとウェアの内側に温度計が付いていて、着る前は20℃くらいだったのがすぐに26〜28℃くらいまで暖まっていました。
一方イージスの方は手元首元も防寒出来そうなのは良いのですが、生地が分厚い分手に持った時にズッシリとくる感じがありましたね。
現時点でどちらを選ぶのかと問われればXシェルターです。
Xシェルターは安い物で3,900円なので買おうと思えばすぐに買える金額ではあります。かと言っていま絶対に何がなんでも欲しいという訳でもないので、今回はどちらも買いませんでした。
貧乏性と節約癖と快適性を追求する心のせめぎ合いの結果、快適性の方が負けてしまった次第です。
それからしばらくして出掛けたついでにワークマンへ寄ってみたらXシェルターは売り切れになっていました。
これは買わずに済んだと思うべきなのか、買っておけば良かったと後悔するべきなのか。
まあ来年になればまた発売されるでしょうし、もしかしたらバージョンアップした物が出るかもしれません。
身近に着ている人がいて試させてくれたら助かるんですけどね。
私の場合はそれより先に手袋を買った方が良いのかもしれませんが。