たかやの適当雑記帳

適当がモットーです。

コタツの床冷え対策とタイツのゴム対処をする無職

どうも、たかやです。

寒波の影響で九州の方もだいぶ気温が下がっています。

ウォーキング中に雪がちらついたりはしませんでしたが、普段より風が冷たくて歩いていてもなかなか身体が暖まりませんでした。

部屋の中も寒いのでコタツに入りひたすら耐えていますが、スマホを扱うために手を外に出すとあっという間に指がかじかんでしまうので、頭から毛布を被る事で対策しています。

一方でコタツの場合は床から来る冷気の対策も重要です。我が家は古い家なのですぐに足先が痛くなるほど床は冷えっ冷えです。

一応コタツの下に厚めのコルクマットを敷いてはいますが、それだけでは完全に冷気を防ぐ事は出来ないので去年からコルクマットを2枚重ねにしました。

それで多少はマシになりましたが、それでも床面がなかなか暖まりにくいので寝る時に使っている冬用の敷きパッドをコルクマットの上に敷いた所、効果は抜群でした。

おかげで床冷えは完全に解消されましたが、敷きパッドをいちいちマットレスからコタツへ、コタツからマットレスへと敷き直すのが面倒ですね。

かと言ってコタツ用の敷き布団を新しく買うのはお金が掛かってしまうので却下です。

たとえどんなに寒くてもエアコンは使わず、コタツのスイッチは弱設定のままを維持して節約に励んでいるのに、そこで面倒くささに負けてしまっては元も子もありません。いくら数千円ほどとはいえ不必要な出費は認められません。

節約の為には多少の面倒は甘受しないと。

 


今年初の買い物として、100均へ行った時にタイツ用に使えるゴムヒモをようやく買いました。

目分量で適当に幅が7mmのやつを選んだのですが、今履いている物とちょうど同じくらいで助かりました。

新しいのに交換した所、腰回りが『だるんだるん』から『だる』くらいには改善しました。もう少しキツくしても良いのかもしれませんが、締め付けられるのは嫌ですしちょっと緩いくらいの方が脱ぎ着もしやすい気がするのでこのままでいきます。

ゴムヒモの長さは6メートルありまだまだ余っているので、タイツ以外のジャージのヒモなどもその内取り替えるつもりです。

タイツ自体を買い替えずとも110円で買ったゴムヒモひとつで何とかなるのですから100均様様です。

これでまた数年は履き続けられる事でしょう。

良かった良かった。

紹介コード

twqHe12f

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!