どうも、たかやてす。
久しぶりにテレビに異常が発生しました。
内容としては、外付けのHDDを認識しなくなるというものです。
特に何か予兆めいたモノもなく、ある日録画していたアニメを見ようテレビの電源を入れたら『録画用のハードディスクを認識できません』という表示が出てしまい、それから一向にアクセス出来なくなっていました。
一時的なものかもしれないと思い翌日に確認してみたら認識したのでホッとしたのですが、さらに次の日になったらまた認識しなくなっていました。
それから1週間以上が経過しています。
この記事を書く前に久しぶりにハードディスクのUSBを差し込んでみましたが、やはりダメでした。
他のHDDを試しても認識しないので、十中八九テレビが原因だとは思いますが何故よりにもよってHDDの中の録画が観られなくなってしまったのか!
まだ観終わっていないアニメやら何やらがいっぱいあったのに。
ちょうどシャドーハウスの一気見をしていた途中だったのにまだ序盤しか観てません。他にもまだまだ後から一気に観ようとしていたアニメがあります。
幸い今やってる分にはBlu-rayのレコーダーがあるので録画自体は何とかなっていますが、このまま認識しないとなるともうHDDの中身は諦めるしかなさそうです。
出来れば何とかしたい所ですが、テレビが認識しないので初期化も再設定も出来ません。
なら同じ機種のテレビを買い替えてそれで万事解決となれば良いのですが、流石にその為だけに新しいテレビを購入するのはもったいないので却下です。
何かの拍子にダメになったのなら、また何かの拍子に治るのを待ちたいと思います。