どうも、たかやです。
この前Xに当選者発表という通知が来ていましたが、よ〜く見てみたらいろいろと怪しいヤツでした。

AOとKIの間にスペースが空いていたり、@の後ろのユーザー名がもうどう考えても関係ない単語ですし(いくら何でもスーツの会社でナイトメアって……)
おまけに2025年の8月からXを開始しているのもおかしければ、ポストが当選者の発表ばかりで実際に当選した人からのお礼のコメントなども一切ありませんでした。
絶対表示されているアドレスをクリックしたらヤバいやつだと思い無視しましたが、きっとコレが届いた人の中には当選を信じてクリックをしてしまったり何か個人情報を入力した人がいたかもしれません。
というか『ぬか喜びさせるんじゃない!』と少しイラッとしましたね。
話は変わりまして、ついに県民共済の保険解約の手続きが完了しました。
やり方としては、保険の加入証書の裏面にある通信欄に『解約』と書き、さらに署名・捺印をした上で県民共済の方へ郵送します。
スマホで各種変更の手続きが出来るマイページがあるのに、解約はアナログでしか出来ないのは面倒でしたね。
おまけに解約と書いた加入証書を封筒に入れて切手を貼らないといけないので少額ですが出費が発生してしまいました。
封筒自体はもう何年も昔に買ってあったやつがまだ余っていましたが、切手は持っていないので郵便局まで行って110円分買う事に。
ちなみに現金ではなくクレジットカードのIDを使いました。
切手を封筒に貼って投函なんて約2年ぶりでしたが、どうやら無事に行ったようで1週間ほどしたら『県民共済からのお知らせ』と書かれた通知が届きました。
解約手続き完了のお知らせと共に、来年の3月辺りにこれまでの出資金が戻ってくるそうで、5万円ほどが振り込まれるそうです。
今の共済保険は8月31日で保障終了となり、同時に入っていた自転車保険の方も自動的に解約となりますから新しい保険に入っておかないといけません。
とりあえず今日中には新規自転車保険の加入をするので、来月からも問題なく自転車を走らせる事が出来るでしょう。
そして来月からは保険代の負担がぐんと減ります。年払いで一括とはいえ自転車保険単体なら4〜5,000円程度と安く、これまでの月2,000円で年間にして24,000円と比べたら雲泥の差です。
これでまた手元に残るお金が増えて貯金や投資に回せます。