たかやの適当雑記帳

適当がモットーです。

100均にお風呂掃除用のハンディクリーナーが無かったので食器用スポンジを買ってみた

どうも、たかやです。

先日、月1で利用している100均へ行ってきました。

お風呂掃除に使っているハンディバスクリーナーを買うためなのですが、お風呂用スポンジが並べられているコーナーをいくら見ても替えの品がありません。

硬さによって3種類あったのですが、どれも替えの品だけがなくて本体である取手とセットになっている商品しかありませんでした。

おまけにそのセット品のバスクリーナーのサイズが以前見た時より小さくなっているようで、原材料や人件費の高騰など、100均の経営も大変なんだな、と察せられました。

しかしそれはそれ、これはこれです。

私はお風呂掃除用のスポンジを買いに来たので、普段買っている品が無いからといって何も買わないわけにはいきません。

取手付きのやつは床掃除なら力を入れやすくて良いのですが、浴槽やお風呂のふたなどを掃除する場合には使いづらいのでなしです。

おまけに他の商品は中身が1個物ばかりで、その上いつものバスクリーナーみたいにハサミで切って2枚に分けたりが出来ません。

どうしようかと思っていたら、お風呂用ではなく食器洗い用のスポンジが目に留まりました。

普通に3個・4個・5個と複数入っている商品が多くてこれならお得に使えます。

お風呂用と食器洗い用の違いや流用しても大丈夫かとは思いましたが、材質を確認してみたらどちらも同じウレタンフォームを使用していたのでたぶん大丈夫でしょう。

床ならともかく壁や浴槽なら柔らかい素材で十分です。

とりあえず試しに5個入りの物を買ってみました。

もし使いづらかったり何か不具合があっても、その時は本来の用途通りに食器洗いに使えば良いだけなのでムダにはなりません。

災い転じて福となってくれる事を願います。

 

スポンジに反して床掃除用のブラシは、毎日使っているわりにはなかなか長持ちしていてもう3年は経っています。

その分劣化もしていて、たまにブラシの毛が抜ける事もあるからこちらもそろそろ買い替えないといけませんね。

早く楽天ポイントかdポイントの期間限定ポイントを貯めないと。