どうも、たかやです。
全国で最低賃金の引き上げが決定しました。
私の住んでいる九州の方では、これまでは福岡の992円が1番高くて他の6県は950円台で横並びでした。
それが今回だいたい70円〜80円くらいの引き上げとなるのでどこも1,000円以上になります。
私のバイトの時給がちょうど1,000円なので、最低賃金通りなら30円ほど上がります。月にしたら3,000〜4,000円ほどでしょうか。
実施は来年以降とまだまだ先の話とはいえ、多少なりとももらえるお金が増えるのはありがたい話ではあります。
ですが、手取りが増えればその分取られる税金も増えるわけですから嬉しさ半減で喜んでばかりもいられません。
それに企業は負担が増えますから、人手を減らす方向に舵を切る可能性だってあります。
そうした人員削減に巻き込まれてしまったら最悪ですね。
最低賃金の上昇に関係あるのかは分かりませんが、来年からパートの数を減らすらしいとか、何処かの部署から撤退するだとか、そういった不穏な話が最近耳に入って来ています。
まあ今の所私には直接の影響は無いはず。
先月から仕事内容も変わっていて、そこは人手が足りなくてひとりでも辞められると困る状況ですから、私が首を切られる可能性は万が一にもないでしょう。
たとえ『もしも』が起きたとしても、その時はその時でまた無職に戻って次のバイト先を探すだけです。
世の中なるようにしかなりませんし、今さら私が身構えた所でムダでしょうからね。
ただ、やっぱり新しいバイトを探すのは面倒ですから、何事もなく今のバイトが続いてほしいものです。