どうも、たかやです。
7月に入って真夏日猛暑日が多い中、クーラーなしはキツいのでほぼ毎日つけています。
と言っても平日は家に帰ってから寝る前まで、休日は午後から寝る前までと、節約の為に制限はしています。
設定温度は基本31℃ですが扇風機を併用しているとそこまで暑くは感じません。十分耐えられる室温になっています。
一方でバイト先の工場に温度計を持って行って計ってみたら、暑い日だと中でも30℃を超えている時がありました。
ロッカーでそのくらいですから、作業現場だと人もいっぱいいて動いているので体感温度はそれ以上ありそうです。
暑さ対策として業務用の扇風機や冷風機を使っていますが、私のいる場所は扇風機から離れていたり死角になっていたりでちょうど風が当たらない為、余計に暑く感じるし汗が乾きづらいのが困りものですね。
こまめにお茶を飲んでもすぐ喉が渇いてしまいますから、体の水分がだいぶ持っていかれてます。
脱水症状については歯磨きをしていても自覚できます。
普段なら歯を磨いているとよだれがダラダラ出てくるのですが、日中気温の高い中で仕事をした後だとほとんど出ないなんて事が何度もありました。
休日や気温の低い日にそんな事にはならないので間違いはないはずです。汗などで身体の水分量が減ったせいで唾液も出なくなってしまっているのでしょう。
前述の通りこまめにお茶を飲んでいますし、熱中症対策のタブレットも口にしているので、バイト中に体調不良になったり倒れたりなんて事態にはたぶんならないはずですが、注意するのは作業時だけではなく通勤時もです。
この暑さだとクールリングや冷感ウェアだけでは限界がありますから。
そこで自転車に乗っている時の暑さを今以上になんとか出来ないものかと考えた結果、ショルダーバッグに保冷剤を付けられるようにしてみました。
最初は保冷剤をそのままショルダーバッグの中に入れてみたのですが、生地の厚みで冷気が遮られてしまって何も感じません。
なので、背中に接触する部分に保冷剤を固定して直に当てる事にしました。
100均に行って何かないか探してみた所、メッシュ地のポーチは保冷剤を入れるだけなら良いのですがどうボディバッグに固定するかが問題になり却下。
その後はアレでもないコレでもないと悩んでウロウロしまくって、最終的には自転車のカゴに取り付けて盗難防止や荷物の落下防止に使うネットを買いました。
ネットの四隅に付いているフックをショルダーバッグの金具などに引っ掛けて保冷剤を入れても落ちないように固定。
これならいけるかとまずは試しにウォーキング時に背負ってみたのですが、やはり問題がありました。
ネットがゴムで出来ているので保冷剤の重みで伸びてしまい、ショルダーバッグの下からはみ出てきてうまく背中に当たってくれません。
対策として家にズボンの緩んだゴムを直すのに買ったゴム紐がまだ余っていたのでそれを使い、ネットを引っ張って垂れ下がらないようにしたら何とかなりました。

これで歩いてみた結果としては、背中が常にひんやりとした状態を維持できていたので成功と言えます。
ただ、気になる点がいくつかありまして、ひとつは保冷剤を背中に密着させる為にはショルダーバッグのベルトを出来る限り短くしないといけない点です。
ぴっちりとくっつけているので体への圧迫感や、金具が体に当たる感触に不快感を覚えてしまいます。
あとショルダーバッグの形状的にどうしても背中の上部には当たらずに若干真ん中から下辺りになっているのも気になりました。
それと保冷剤の重みが片方の肩へだけのしかかる事です。まあこちらは左右の肩を交互に使えばそこまで気にはなりませんが、いちいち切り替えるのは面倒ですね。
こうした問題点があるにはありますが、暑い中で背中を冷却しながら出歩けるメリットは大きいです。
確実に効果は感じられますから、これからも使い続けるつもりです。あとは使い心地の改善だけですが、そこは自分の頭やネットの知恵を使いながら対処していきたいと思います。

【三井住友銀行】Oliveアカウント紹介プログラム
以下ステップで1,000円相当のポイントがもらえるよ!
1. 紹介コードを入力してエントリー!
紹介コード:FF26909-6564689
エントリーフォームはこちら:
https://www.smbc.co.jp/kojin/redirect/referral04/index.html
2. Oliveアカウントを契約の上、契約日の翌月末時点での残高が10,000円以上になるよう入金。
Oliveアカウントの申込はこちら:
https://www.smbc.co.jp/kojin/cmn/dl/smbcapp_01.html
Oliveアカウント紹介プログラムについて詳しくはこちら!
https://www.smbc.co.jp/kojin/redirect/referral/entry04/index.html
申込後は、さらにご家族・お友達を紹介してもっとポイントをゲットしよう!